平成31/01年ITパスポート合格教本 情報処理技術者試験
11/08/2020 09:20:34, 本, 岡嶋 裕史
によって 岡嶋 裕史
4 5つ星のうち 2 人の読者
ファイルサイズ : 26.22 MB
(概要)※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2018/978-4-297-10180-0 )も合わせてご覧ください。「小難しい参考書は読むと眠くなる…」そんな方のために作ったテキストです。親しみやすいイラストと軽妙な語り口で,雑談の多い授業を受けているかのように楽しく学習できるよう工夫しました。もちろん最新の出題傾向に対応し,節末問題により,記憶を強化しながら効率よく確実に学習を進められます。2019年4月より施行のシラバス4.0にも対応。読者特典として,平成21年春~30年秋までの過去問題など合計2000問を収め,弱点分析・自動採点機能が付いた問題演習WEBアプリ(スマホ/タブレット/PC対応)DEKIDAS-WEBが利用できます。この1冊が合格への最短コースです!(こんな方におすすめ)・ITパスポートに一発で合格したい方・読みやすい教科書を探している方(目次)受験の手引き第1章 企業活動1.1 企業活動の基本を知る1.2 やっちゃまずいことを知るコラム どんな勉強法がいいの?第2章 経営戦略2.1 どのように企業を動かすか2.2 企業や社会で使われているシステムコラム IPAってどんな組織なの?第3章システム開発3.1 システムを作るときの進め方を考える3.2 プロジェクトマネジメントとは何か?3.3 サービスマネジメントは,なぜ必要か?3.4 システム監査をされるといやなのはなぜかコラム テキストって何冊買えばいいの?第4章 技術(理屈っぽい編)4.1 とりあえず基礎理論を知っておく4.2 プログラミングってどういうこと?4.3 コンピュータシステムは何からできてる?4.4 動画も音声も扱えれば,仕事も楽しい?コラム ITパスポートを取ると入試や就職に有利ってほんと?第5章 技術(実際に使う編)5.1 表計算ソフトでらくらく計算5.2 データベースはシステムの基本5.3 今や必須のネットワーク5.4 セキュリティは何から何を守るのかコラム ITパスポートを取ったあとはどうすればいいの?IndexDEKIDAS-Webについて
平成31/01年ITパスポート合格教本 情報処理技術者試験を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
特にストラテジ系など大雑把な解説しか書いていなく細かい部分に対するカバーがなく初心者向けではないwebの過去問題集は問題数は多いが解説がない為こちらも初心者向きではないのでおすすめできません
0コメント